私の考える不労所得の定義

不労所得で生活を送ることを夢見ていろいろ試行錯誤しているわけなんですが、私の考える不労所得の定義をここできっちり確認しておこうかと思います。

私の現在の収入源はこんな感じです。

  • クライアントからの依頼による案件
  • Webやアプリからの広告費、アフィリエイト
  • FXの利益
  • 米国株や海外ETFからの分配金
  • 普通預金の利息

まず一番上のクライアントワーク。こちらはもちろん労働の対価です。最近はあまり多くないですが、一時期はこれメインでメシ食ってました。

そして次の広告費とアフィリエイトも労働の対価であると考えています。私の場合作りっぱなしではなく、毎日なにかしら作業が発生しており、その作業の結果ついてきた歩合給のようなものであると。おそらく作業を止めると収入は落ちるでしょうね。

次のFXの利益。こちらは不労所得に入れています。一時期はWeb開発に負けないくらいEAの開発に時間をかけていましたが、それでも不労にしています。一旦開発が終わったらほぼほったらかしにできますからね。しかしFXはしばらくお休みする予定です。

次の分配金も不労所得。銘柄を吟味してクリックするという労力は使っていますが、これも買ってしまえばほったらかしなので不労所得ですね。デイトレード的な投資方法をする場合は不労所得ではないと思うのですが、私には向いてないので基本的にはバイアンドホールドです。

そして普通預金の利息ももちろん不労所得。チリしかないですが。

というわけでまとめると初期に多かれ少なかれ労力が発生したとしても、その後ほったらかしにできるものを不労所得と考えています。

楽天証券からSBI証券に鞍替えしようとしたけどやめておいた

今後は米国株や海外ETFをメインに投資していこうかと思っておりまして、メインで利用している楽天証券は為替手数料や取引手数料が高いなと思ったので、SBI証券を検討してみたのですが、やっぱり楽天証券のままで行くことにしました。

簡単に言うと画面のUIが好みではなかったのが大きいです。慣れってのも大きいのかもしれませんが、楽天証券の方が一体感があるかなと。SBI証券米国株はメインのサイトと別物扱いっていう感じが馴染めない。チャートのクオリティも楽天証券の方が高いと思う。SBI証券はごちゃごちゃしていて目にうるさい。そして細部に手抜き感、あるいは不器用感を感じる。楽天証券は比較的スッキリしている。

さらに楽天証券は資産の推移が見られるのがいいですね。そして入金額と出金額の通算が簡単にわかるのもいい。簡単に過去の推移をまとめることができます。

あとは私が既に楽天証券のNISAを使用しているというのも大きな理由の一つです。楽天証券のNISAで海外ETFを購入しているのですが、分配金は証券会社単位で分散するよりも、まとめておいたほうが再投資しやすいですからね。

SBI証券は外貨特BUY日で為替手数料ゼロにできるのがメリットなのですが、その魅力に縛られてしまって、投資したい時が来ても「外貨特BUY日まで待とう」という意識が働いてしまうのが逆にデメリットかなとも感じました。

ただやっぱり楽天証券米国株は手数料が高いので、もう少し頑張ってほしいなというのは正直なところです。マネックス証券含めて競争してほしいですね。

当面SBI証券確定拠出年金のみ利用していきます。

日経新聞電子版を解約

家を建てるにあたって少しでも節約できれば思い、いろいろと家計を見直しています。で、先月は日経新聞電子版を解約しました。これで毎月4200円の節約です。年間約5万円。バカにならない額ですよね。

購読をやめるのはちょっと寂しい気もしましたが、無ければ無いで特に不便を感じることもなく生活できています。読んでる時は気になる記事を見て「なるほど〜」と思うことがあったりはしたのですが、今思うとそこ止まりで、その記事を生かして投資方針を修正したり、生活に取り入れたりなど、情報の有効活用はしていなかったなと。そして以外と知ってる内容が多かった。

楽天証券のMARKETSPEED経由で記事を読めたりしていますが、それもちょっとわざわざ感があってめんどくさいので結局利用していません。

ちなみに一番のお気に入りは水曜夕刊に連載されていた小泉武夫先生の「食あれば楽あり」でした。猟師の肉は腐らないはオススメの一冊です。

猟師の肉は腐らない

猟師の肉は腐らない

 

FXを整理中

FOREX.comの法人のレバレッジが2016年5月に200倍から100倍になるそうで、維持率的には全然余裕なんですが、いい機会なのでFXからしばらく足を洗おうと思って、ポジションを整理しています。

たまたま高値圏にて推移していた豪ドルやNZドルなどはすべて損切りして、現在はUSD/JPYのみ動かしています。このUSD/JPYが整理できればFXは一旦終了する予定です。

今までわずかではありますが毎月の不労所得を担ってくれたFXなんですが、やめることによってAWSのサーバー使用料も削減でき、精神面でもラクになれるので、トータルで考えるとまぁいいのではないかと。

特にスマホでレートをチェックする機会は激減するでしょうね。

そのうちまた嗜む程度に再開するかもしれませんが、とりあえずしばらくはFXとはお別れです。

2016年のふるさと納税

2016年のふるさと納税の寄付は今のところ3万円まで完了。

今年中にあと15万円納める予定です。

ふるさと納税は賛否あるかもしれませんが、ありがたく利用させてもらってます。

2016年3月のFXの成績

簡単に2016年3月のFXの成績をまとめておきます。

2016年3月1日〜2016年3月31日の成績

損益 32,853
増加率 1.05%
最大ポジション量 119,000通貨
最低維持率 3,685.33%
最大レバレッジ 4.05

3月は前半にEAの改修をゴニョゴニョして、それ以降はほぼほったらかしにすることが出来ました。

利益が33,000円くらいで、ざっくり計算して1日あたり1000円の利益です。毎日のランチ代くらいにはなりますかね。増加率が1%超えなので結果には概ね満足しております。

そして最低の維持率が3685%ということで、まずまず安全圏で飛行してくれたんじゃないかと思っております。

今はUSD/JPYのウエイトを大きくして、サブでAUD/USD、NZD/USD、EUR/USDあたりをちょろっと嗜んでおります。

それでは4月も儲かりますように。